2021年3月から、初めての全国公募が予定されている事業再構築補助金(中小企業等事業再構築推進補助金)を、大阪府内でも申請しようと考えている経営者の方が増えてきています。
事業再構築補助金は、新型コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言などの影響で、経営に打撃を受けたとしても、前向きに立ち上がり、新しい分野への進出や業態転換などに先行投資をしていく中小企業や小規模事業者に対して、その先行投資額の一部を支給し、バックアップするものです。
申請そのものは、すべてオンラインで受け付けられ、オンラインで完結することが予定されています。
ただし、申請のときに添付しなければならない事業計画書は、認定経営革新等支援機関の協力を得て策定しなければならないという、重要な条件があります。
認定経営革新等支援機関として、税理士や公認会計士、中小企業診断士のほか、民間のコンサルティング会社などがその任務を果たしています。
大阪府内で事業再構築補助金を申請する予定の経営者のため、大阪府内の特徴ある認定経営革新等支援機関についてまとめました。
関連記事:事業再構築補助金について詳しく解説
目次
- 1 大阪府内の特徴的な認定経営革新等支援機関
- 1.1 大阪市
- 1.1.1 ●アイパートナーズ会計事務所
- 1.1.2 ●一般社団法人 大阪中小企業診断士会
- 1.1.3 ●税理士法人グローバルマネジメント
- 1.1.4 ●株式会社AGSコンサルティング 大阪支社
- 1.1.5 ●まえだ会計
- 1.1.6 ●KVI税理士法人
- 1.1.7 ●水嶋宗祐税理士事務所
- 1.1.8 ●松元早仙税理士事務所
- 1.1.9 ●税理士法人MGアカウンティング
- 1.1.10 ●辻本法律特許事務所
- 1.1.11 ●堀龍市税理士事務所
- 1.1.12 ●みのり税理士法人
- 1.1.13 ●庄司野税理士事務所
- 1.1.14 ●栗山健一税理士事務所
- 1.1.15 ●大場伸軌税理士事務所
- 1.1.16 ●松下税務会計事務所
- 1.1.17 ●公認会計士沖祐治事務所
- 1.1.18 ●川口公認会計士事務所
- 1.1.19 ●野村辰之税理士事務所
- 1.1.20 ●酒井庸造税理士事務所
- 1.1.21 ●岡田三郎税理士事務所
- 1.1.22 ●AIC税理士法人
- 1.1.23 ●近藤税理士事務所
- 1.2 堺市
- 1.3 寝屋川市
- 1.4 茨木市
- 1.5 吹田市
- 1.6 高槻市
- 1.7 泉大津市
- 1.8 東大阪市
- 1.9 富田林市
- 1.1 大阪市
- 2 まとめ
大阪府内の特徴的な認定経営革新等支援機関
2020年12月現在 中小機構が提供する公式情報をもとにしています
大阪市
●アイパートナーズ会計事務所
梅田駅前に立地する会計事務所です。親身に中小企業の相談いただけると定評のある事務所です。実績多数
大阪市北区梅田1丁目1-3-1200大阪駅前第3ビル12階
●一般社団法人 大阪中小企業診断士会
中小企業診断士は、中小企業や小規模事業者に対して経営コンサルタントのような役割を果たします。
大阪府大阪市本町橋2-5 マイドームおおさか7階
●税理士法人グローバルマネジメント
「GIVE&GIVEN」を経営理念とし、顧問先、当社および従業員、すべての人に最良となる選択を意識しています。関西一円、どこへでも訪問させていただきます。
大阪府大阪市北区中之島2丁目2-2 3階
●株式会社AGSコンサルティング 大阪支社
税理士法人も展開するAGSグループ(民間)のコンサルティング企業です。
大阪府大阪市中央区今橋3丁目3-13
●まえだ会計
建設業の支援が得意な税理士事務所です。
大阪府大阪市浪速区難波中2丁目8-65 4階
●KVI税理士法人
公的助成金、補助金の取得支援について、さまざまな事業内容、ステージでご利用いただけるよう積極的に導入アドバイスさせていただきます。
大阪府大阪市北区天満橋2丁目5-25
●水嶋宗祐税理士事務所
建設業・リース事業・金融業の支援を得意としています。
大阪府大阪市中央区谷町5-3-7
●松元早仙税理士事務所
製造業・飲食業・介護サービス業が主な支援分野です。
大阪府大阪市西区西本町1丁目5-19 7階
●税理士法人MGアカウンティング
中小企業のほか、医療法人・社会福祉法人など非営利法人の経営改善などを支援しています。
大阪府大阪市本町2丁目3-4 アソルティ本町10A
●辻本法律特許事務所
国内外の知的財産に関する出願から紛争までトータルサポートします。中小機構では10年以上にわたって事業承継コーディネーターを務めています。
大阪府大阪市中央区上汐2丁目6-20
●堀龍市税理士事務所
医療法人の支援を得意としており、医療法人の案件が多いです。
大阪府大阪市中央区平野町1丁目7-13 10階
●みのり税理士法人
さまざまな場面でのTAXプランニング支援を得意とし、支援事例が豊富です。
大阪府大阪市南本町1丁目4-10
●庄司野税理士事務所
「あかるい会計と安心を感じられるサービスの提供を通じて企業の成長と永続を応援します」というスローガンのもと、「会計をコミュニケーションツール」として経営改善に繋げています。
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目1-10-803
●栗山健一税理士事務所
融資支援にも豊富な実績があります。
大阪府大阪市淀川区西中島3丁目8-15-301
●大場伸軌税理士事務所
建設業・卸売業・サービス業に支援事例が多い税理士事務所です。
大阪府大阪市北区西天満4丁目9-2-406
●松下税務会計事務所
梅田に事務所を構えて30年、スタッフの年齢層も幅広く、20代~60代まで在籍しています。
大阪府大阪市北区鶴屋町4-11 朝日プラザ梅田1311
●公認会計士沖祐治事務所
小手先の技術でなく、企業の身の丈に合った人間味のある支援をモットーにしています。
大阪府大阪市中央区南船場1丁目10-2 3階
●川口公認会計士事務所
中小企業の事業承継の支援も得意とする会計事務所です。
大阪府大阪市中央区久太郎町3-2-10
●野村辰之税理士事務所
特に新規事業者に対する支援を重視しています
大阪府大阪市中央区本町2丁目3-6
●酒井庸造税理士事務所
財務分析の支援を得意としている税理士事務所です。
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目2-21-302
●岡田三郎税理士事務所
積極的に経営会議に出席し、経営改善を助言します。また、政府系金融機関との繋がりを通じ、資金導入のパイプを太くします。
大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目4-18-201
●AIC税理士法人
東京にも拠点を持ち、融資・税制・補助金の各分野で支援を行っています。税理士のほか、公認会計士・社会保険労務士・行政書士も在籍しています。
大阪府大阪市北区芝田2丁目2-17
(認定有効期限:2024年10月10日)
●近藤税理士事務所
企業再生の現場に多く従事してきました。経営者の傍らにいて、財務的な見地から「多少の不況が来てもビクともしない筋肉質な会社」になれるよう、お力添えをします。
大阪府大阪市中央区南船場3丁目7-27 NLC心斎橋6階
(認定有効期限:2024年7月4日)
堺市
●杉森税理士事務所
20年以上にわたって中小企業を支援している税理士事務所です
大阪府堺市堺区向陵西町4丁目7-26 2-A
●税理士法人今仲清事務所
クライアントの医療機関120社に毎月訪問し、経営コンサルティングを進めています。
大阪府堺市北区中百舌鳥町5-666
寝屋川市
●濱口成美税理士事務所
製造業やサービス業に対する支援が得意な税理士事務所です。
大阪府寝屋川市寿町31-1
茨木市
●榎本正孝税理士事務所
社会保険労務士とのダブルライセンスを持つ税理士の事務所です。労務管理も含めて中小企業の経営力アップに貢献しています。
大阪府茨木市上中条1丁目1-29-1
吹田市
●堀口税理士事務所
障がい者福祉サービス・不動産賃貸業者からの相談を多く受け付けている税理士事務所です。
大阪府吹田市山田北8-10-201
高槻市
●谷丸八郎 税理士
資金繰り改善・補助金取得のサポートを行っています。相続を専門とする税理士や行政書士も所属しています。
大阪府高槻市芝生町1丁目14-2
泉大津市
●馬場崎淳税理士事務所
金融機関とも連携を取りながら、クライアントのニーズを踏まえた支援を行っています。
大阪府泉大津市池浦町1丁目22-20-1
東大阪市
●髙岡会計事務所
事業計画書が「絵に描いた餅」とならないよう、財務・税務のしっかりとした裏付けのある実現可能性のある経営計画を策定します。
大阪府東大阪市菱江5丁目5-16
富田林市
●正木税理士行政書士事務所
製造業に対する経営改善計画策定の実績が多いです。その他の業種についても支援を行っています。
大阪府富田林市旭ヶ丘町7-13 3階
※上記記載の事務所は認定経営革新等支援機関検索システム参照しております。
まとめ
以上に挙げたほかにも、中小企業庁がまとめている認定経営革新等支援機関一覧が地域別で公開されています。
これから事業再構築補助金の申請をするつもりの経営者の皆さんは、ぜひ参考にしてください。
大阪は、たこ焼き、お好み焼きなど有名な飲食店が沢山あります。冷凍のお好み焼き通販システムと機器導入などに補助金活用できる事業再構築補助金を検討しましょう。当事務所にご相談いただくと提携させていただいているあなたにピッタリの補助金専門の認定支援機関をご紹介させていただきます。
高額の補助金(3000万円以上)になりますと、認定支援機関のなかでも金融機関と進める形になります。しかし金融機関に直接企画を持って行ってもなかなか申請まで進めてもらえないと聞きますのでまずは当事務所にご連絡いただきましたらアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談ください。